書生のびのお店番日誌

書生のびによる、人生行路観察記

「マラカス奏」第8話(全15話)

「仕方ないよ」

  菊比呂は甘美なみじめったらしさに浸かっている。茜は呆れと同情をこめて、従兄の青白い横顔を見た。 

 

f:id:sowhatnobby164:20181005120407j:image


 「マイアには好きな人がいるんだからさ。それに、別の恋がどうせすぐまた、やって来るって。保証するよ。菊ちゃんは惚れっぽいから」 

 「じゃあ、誰か紹介してくれよ。今すぐ紹介してくれよ。俺たちは従兄妹だろう」 

 「ヤケは良くないよ」 

 

f:id:sowhatnobby164:20181005120320j:image

   二人は竹林を抜け、お屋敷の角を曲がり、駅前までやって来た。 

 「そういえば、今晩は冬至だな。花井神社で夜祭があるね」 

菊比呂は孤独らしく言った。茜はというと、原稿のことで頭がいっぱいで、これもぼうとやり過ごす。しかし菊比呂と共に、夜縁日へ赴いた。 

 

 宵闇に浮かぶ行灯を、じっと見つめた。瞼の裏に、隆のそばかす乗っけた笑顔が浮かぶ。

   一生懸命だった、一生懸命生きた。亡くなった兄の隆は、今日の茜と同じように、じっと何かを眺めて、一人悦に入る男だった。

 白酒をひっかけ、満ち足りた思いで、ぷらぷら散策した。境内には夜店が軒を連ね、その軒先にぶらさがるは淡い恋色の灯、茜は自然、微笑んでいる。

  ...水彩絵の具でも、溶いたんじゃないか。 

ひそか独語する茜も、淡く酔っている。鼻唄まじり、ぶらぶら歩く。シンと冷え、澄んだ夜空から見下ろし眺めている。

 

f:id:sowhatnobby164:20181005120807j:image



  菊比呂は、どこへ行ったか、姿くらまし消えていた。従兄妹は、子供の時分より、出掛ければ十分経たぬうちからはぐれるのが常で、渋々隆が束ねた。飽きた片方が、とうに帰宅していた、ということも、決して珍しくなかった。二人の友好関係は、大人となった今でも健在である。 

 

 (―それにしても厄介極まりないなあ、あの時の菊ちゃんに、マイアは随分と困った様子だったよ。自分の従兄が、あんな派手派手しい演出の告白なんてして、今後どうみんなに顔合わせればいいか。土屋君はポカン顔、ゾイは俯いて失笑。結果と言えばフラれて終わったんだ。話しにならないよ。ああ、これから色々、気重で気重で気重だ) 

 

   茜は同僚の三人が、自分と、自分の従兄の失態を笑って、それこそ道化扱いしているのでは、と暗く空想した。 

 

(第9話へつづく)

「マラカス奏」第7話(全15話)

  マークが小さくあくびした。自分と蓉子、菊比呂の分のホットチョコレートを淹れた。そして、それぞれが飲んだ。


f:id:sowhatnobby164:20181005115532j:image

 

  しばし味わってから、マグカップを料理台に置いたマークは、いつもの間延びした声で、 

 「クリスマスは何処へ行こう」 

と蓉子に目を向けた。温泉がいい、と彼女は言った。あれこれ、行きたい場所が浮かんだらしく、やがて十くらいもの候補地が挙ってしまった。マークは、ふーむと顎をさすって、最終的に、二人は行き先を御殿場に決めた。寝不足の茜は、この会話をぼうと聞き流している。

 

 「ああ、何だよ。いいなあ、イチャつきたいもんだな」 

菊比呂は呟いて、 

 「俺はといえば、痴女専用の男なんだよ。ヘンタイばかりにもてて、嬉かねえな。俺は、マークが羨ましいよ。あの二人は充実してるじゃないか」
  恨めしそうに独語した。

 

 

f:id:sowhatnobby164:20181005115709j:image

「俺の心なんて、カスッカスのスッカラカンだよ。高貴なマイアさんは、高貴がゆえに俺を見捨てたんだ。凍える日に隣を行くのが従妹の茜じゃあ、テンションも下がるな。不条理、不幸の星だよ。生まれて来て、どうもスミマセン」 


   薄っぺらい真っ赤なレザーコートを羽織り、同じように真っ赤な菊比呂の長髪は、次第強まる寒風になびいて、カサカサと傷みきっていた。陽だまりの昼から一転、寒波近付く街は凍え縮んでいる。

 

(第8話へつづく)

「マラカス奏」第6話(全15話)

    蓉子は一等明るい、日向のテーブルに茜を通した。 
「この席、実は茜ちゃんの為に、取っておいたの。マークには内緒よ」
人差し指を口元へ当ててみせる。

 

f:id:sowhatnobby164:20181004192553j:image


ゆっくりしていってね。ーねえ、本の虫はだんだん減ってしまっているでしょう、何だかこの頃、わたし心許なく感じてしまって。沢山読んで、沢山書いて、将来、きっといい小説を書いてちょうだい。良かったらマークやうちのカフェをモデルにしてくれたっていいのよ」 

  店内左奥の厨房では、マークとアルバイトの菊比呂がじゅうじゅう肉を焼いている。昼時とあってカフェ・モーブは混雑していた。
  世間はクリスマスムード一色、マークの店ではローストビーフとパイ料理、自家製ホットチョコレートが人気で、天井の低い、こじんまりとした店内は、料理の匂い、それを味わうお客たちの、にぎやかな会話と熱気で充満し、如何にも十二月である。

f:id:sowhatnobby164:20181004192613j:image

 

  お遣いから戻った菊比呂が、スーパーの袋片手に、ぶるぶると身震いして、 

「何て寒さだ。何でこんな日に限って買出しなんだよ、マークは鬼だな」 

とストーブに凍える手をかざしていた。ホットチョコレートをうまそうに飲む茜と目が合うと、チッと舌打ちして、 

 「―何だよ。悠々として。なんというか不公平、不条理の代表選手だ。俺はね、そういう星の下に生まれたんだよ。想像妊娠で生まれたんだよ」 

と、打ちひしがれる自分に酔っているようでもある。彼は「ドリアン・グレイの肖像」を耽読して、最近ではナボコフにも傾倒していた。モリッシーデビッド・ボウイ、兎角ゲンスブールに至っては神仏の如く崇拝している。


f:id:sowhatnobby164:20181004192625j:image

 

  菊比呂は最近、何かと痴女の被害に遭っている。元々不運を美化する傾向の彼である。彼は茜の友人マイアに片恋の末、派手に敗れたが、この不幸こそ美と捉え、結局は充足に至っていた。

「マラカス奏」第5話(全15話)

   N社のKという人物より連絡があったのは、つい一昨日の夜である。

 

f:id:sowhatnobby164:20181001204747j:image

 

  金は出せないが、良いものであれば載せる、と言った。急だが、次週までに仕上げるよう告げて、先方はというと一方的に電話を切った。

 

  作家への足掛かりとなる機会を得たとあっては、俄然、張り切る。先月、財産はたいて購入した中古パソコンを、カバンに詰め常時背負いこんでいる。駅構内、図書館、街路樹の下のベンチ、腰掛ける度ごと、パソコンは開かれた。

 

 

  街じゅうが書斎である。締め切りは、間近だ。

 

  何某の末裔のお屋敷を囲む、白塗りの壁をしばらく右手に進む。竹林を抜け、再び視界が開けた所に、友人のマークと蓉子、彼ら夫婦の営むカフェ・モーブは、チョコンと愛らしく座していた。

 

  古書店・宵空堂は、この日臨時休業していた。シャッターが下りていた。そこでモーブという流れになった。ドアを押し開けると、火曜日と同じザ・スミスが流れている。小柄で鳩胸の蓉子が、早速気付いて、茜を迎え入れた。

 

f:id:sowhatnobby164:20181001205149j:image

 

  名門女子大学を卒業、薬剤師の免許を持っている。

  蓉子は育ちの良さから、品良く振る舞ったが、箱入り娘特有の、信じやすさが災いし、時折素っ頓狂な行動に出ることで有名だった。或る夏など、パナマ運河を見に行くといって、単身、中南米へと一ヶ月もの間渡航し、旅行最終日はジャマイカのスラム街をただの身一つ、無防備に歩き回ったというのだから、素っ頓狂であることに間違い無かった。

 

   危険や悪人というものが、おおよそ世の中には存在しえないという腹で、呆れるほどの性善説信奉者であった。

 

 

(第6話へつづく)

 

「マラカス奏」第4話(全15話)

  彼女はレーズンパンにジャムを塗り広げる時、幸せだった。心が、サアッと染まる。緑茶を飲めば、あのアブサンはどんなだったろうと思いを馳せ、珈琲と珈琲色のセーターに希望を持った。祖母の形見は珊瑚の首飾り、パプリカなんかも素敵で、そういえば商店街の魚屋の前掛けは鈍い燕尾色、店頭に並ぶあの活きのいい鯖の、青光りする鱗などは大変素晴らしかった。

 

f:id:sowhatnobby164:20180930201702j:image


 
  茜は、BB弾がギッシリと詰まった、むっちゃん少年からのジャム瓶を、何とは無しに見つめた。未だ大切に保管し、それらは台所の小窓に四つ、整列している。寂しくなると、瓶を振ってみたりする。

 

f:id:sowhatnobby164:20180930200143j:image

 

  午前七時、駅では急行電車のベルが鳴り渡り、勤め人達は駅の階段を隊列組んで上がり下がりで忙しかった。

  大学生の一団が、先ほどからベンチに腰掛け喋っている。彼らは一様にコカ・コーラの缶を握り締めている。

   列車が到着する。オレンジ色の車体が、音を軋ませ停車したかと思うと、すぐ直後には発車ベルが喚き立てた。化粧の濃い、色白の太っちょが一号車に駆け込んだが、バッグが扉に挟まった。力ずくで引っ張る。すると鞄は納まった。不機嫌顔の老人衆が、蔑むような目で女を見たが、女は気に留めない。電車は、音立て動きだす。ホームを滑り出し、勇猛に駆け去っていく。


f:id:sowhatnobby164:20180930201716j:image


  大学生たちが帰っていく。潰れたコーラの缶が、ベンチの上ごちゃごちゃ乗っかり合い、不細工なピラミッドを築き上げたかと思うと、冬の優しい朝日を浴びて、幸福のシンボルとなった。静か照っていた。

 


  パンを一口齧ると、茜は読みかけのアメリカ小説に目を落とした。

  売店で買ったコーヒーはとうに冷め切って、酸っぱくなっていた。口中ふやけたパンが変な味になっしまったので、一息に残りを飲み干した。膝に落ちた食べくずを払うと、ベンチを立った。

 
f:id:sowhatnobby164:20180930201737j:image

 

  小説家を志してる。切り売りの文を、この頃は方々の出版社に送りつけていた。

 

(第5話へつづく)

「マラカス奏」第3話(全15話)

(前回までのあらすじ)

歳暮の用事で三越まで赴いた茜だが、慣れない人混みと、千疋屋での散財で疲弊する。帰る先は「萩の坂」のオンボロ平家、彼女はここでの暮らしにようやく慣れたようである。

 

 

f:id:sowhatnobby164:20180929130847j:image

 

   風呂場の雨漏りだけ、手の打ちようが無かった。寒さ暑さは凌いでいる。エアコンは無いと聞いて、夏に越して来ると、買う金も無いので簾を軒先に吊るした。

  陽当たりの悪い低地にあるのが良かったようで、厳暑の中、扇風機一台で日の大半が過ごせた。冬の今時分は寝床に湯たんぽを幾つか突っ込む。雨戸と障子戸を補修し、慣れない障子紙の貼り替えまで行った結果、コタツと、古めかしい石油ストーブで間に合っている。

 

f:id:sowhatnobby164:20180929132015j:image

 

   あとは大原の伯母が送ってよこしたドテラを羽織る。

 

  正真正銘、貧乏である。加えて三十を越えながら、未だ独りであった。年を取ってからの子である茜の両親は他界しており、唯頼りにしていた十一年長の兄も、何の因果か、四十三の若さでおととし急逝した。

 

 

  しばらく、大原の伯父夫婦の世話になった。

  辛抱が多かった。伯父夫婦と言えど、毛色は違った。規則に厳しく、二人に子は無かったが、窮屈さに亡兄が一層思い出され、茜は風呂場でよく泣いた。

 


  察したか、大原の伯父が山形にいる弟夫婦に口利きしてくれた。

  茜は、その後廃屋同然の平家を、そっくり譲りうけることになったのだった。

 

f:id:sowhatnobby164:20180929132028j:image


   初めての一人住まいに、心へ新風が吹いた。活力を得て、長患いの神経症が快癒したほどである。瞳には子供同様、純粋な好奇心がつるつると照っており、金の無さ云々に捉われない、何か魂における子供の領分が、ぐっと間口を広げたようでもあった。…

 

(第4話へつづく)

「マラカス奏」第2話(全15話)

  杏北寺から乗り継いで揺られること十分、萩ノ坂という、今時珍しい、便所に洋式が無い駅の、アジサイ園近くに茜の住まいはあった。


f:id:sowhatnobby164:20180927090415j:image

 

  空腹に耐えかね、杏北寺で晩飯を、と思ったが、覗いた財布には千円札すら姿無かった。

  千疋屋で散財したのだから、さらに堪え、萩ノ坂のボロ平屋でつましい味噌汁と納豆にでもするのが、道理というものらしい。

 

  大人しく、北多摩湖線に乗車した。
  萩ノ坂で下車すると、小粒の雨が音を立てて降り出した。豆鉄砲みたいな音だったので、愉快に思った。子供の時分、BB弾なる玩具が流行り、これと似た音だったことを思い出した。


f:id:sowhatnobby164:20180927090201j:image


  年嵩の子供達が射ち合いに興じる中、茜は同じ一年生だった少年と、草むらに落ち広がる弾を、拾い集め遊んでいた。BB弾の、色とりどりの丸い弾球が、二人の目には一寸した宝石に映ったのである。収拾したものは大切に、ジャムの空き瓶へ入れ、保管した。

 

f:id:sowhatnobby164:20180927090316j:image

 

  確か、むっちゃんという少年だった。

 

  彼の一家は麺屋だったが、三年生に進級して間も無く、忽然と去ってしまった。アパートに行ってみると、表札が外され、部屋はもぬけの殻だった。遠くへ引っ越したのだという。

 

   夜逃げだったと、のちになり彼女は知った。むっちゃん少年はひと月前の下校時に、彼にとっても宝であるはずのBB弾を二瓶、譲ってくれた。今思えば、餞別だったのかもしれない。

 

f:id:sowhatnobby164:20180927090659j:image


  住み始めて半年が過ぎ、平屋住まいもようやく板に付いてきた。

 

(第3話へつづく)