書生のびのお店番日誌

書生のびによる、人生行路観察記

THE ゲリラバンド置物人間 Track#1-2

Track#1-2 知ったかぶり人生難

 

’’知性!品性!貧困知!貧困品格、我らの有閑、人生難!’’

 

「あれはよ、要するに釣り銭泥棒じゃねえか」

高坂すばるは忌々しそうに湘子を見遣って、舌打ちした。湘子は屁でもないらしく、

「ふうん。健全な、暇つぶしなのにぃ。行かないってこと?」

 といけしゃあしゃあ、強者なのである。

 

f:id:sowhatnobby164:20210107011933j:plain

 

 あっさりと負けた敗北感に、すばるはタンカきってNo.33を後にするのだが、その裏で、彼は、帰ろうとはせず、もぞもぞ軒先に留まっていた。

 その様子を窓の向こうから覗いていた三千雄は、心配になりドアを開けた。

「すばる君。どうかしたかい?」

そう問えば、高坂すばるはどうやら、話し相手がほしいらしいかった。

「…ははあ、お悩み中の恋の話かな?」

三千雄は年長者らしい余裕を見せて笑ったが、すばるは、頼むから湘子にだけは言わないでほしい、と懇願した。

「こういっちゃ何だがよ。ミッチーの連れは、放送局だろう?秘密厳守なんて、出来やしないに決まってんだ」

ウムウム、と三千雄は大きく二つ頷く。

「それはね、世の理、宇宙の真実。湘子ちゃんの口に戸は立てられぬ」

 

 すばるの肩、ぽん、と手のひらを当てがうと、彼は朗らか、謳うように、

「とりあえず、話はゆっくり聞かせておくれよ。暇儲けの道中は、すばる君。今夜も長くなるからね!」

と、結局また今晩も、彼らの釣り銭漁りに付き合わされる羽目になったのだった。

 

f:id:sowhatnobby164:20210107012023j:plain

 

「…無いわね。無い」

「隣のにも、無さそうだね」

 

三人は、夏の環七通り沿いの自販機に、釣り銭の取り忘れがないか、今晩もくまなく調べている。深夜二時近いが、初夏の高円寺に、昼も夜もない。ライブハウス帰りの連中や、すばるのように深夜カフェで時間を潰していた人間達が、そろそろ帰途につく時刻である。通りには人影が幾つもあり、ここが夜生活者たちの街・高円寺であることを、すばるは改めて感慨深く受け止めた。

 

暇儲けに積極参加することを、今日も拒んで、すばるは手持ち無沙汰である。自販機を前にしゃがみ込む友人たちの背を、ただ見つめるだけだった。

(あー、ラーメン、食いたい)

あれほどまでに深夜ラーメンが、胃袋の幸福に貢献する奇跡的事実に、彼は思いを馳せる。

三千雄は話を聞くと言っておきながら、結局暇儲けに熱中しており、またも湘子と三千雄につきあわされる身となっては、せめてラーメンのことでも考える他、苛立ちを抑えることは出来ないのである。

 

「おうよ」

今度は後ろから、別の誰かの手が肩に乗る。すばるは一瞬睨むように振り返ったが、相手が竹内友尊とわかるなり、目つきが緩んだ。よお、と片手あげると、相手も同じように手をあげ、応えた。竹内友尊は、すばるが作詞担当するバンドの、ベーシストである。元ラグビー部だったことから、「ラガー」の愛称で呼ばれている。

「またアレか。暇儲け」

 

 

 

                            (つづく)

THE ゲリラバンド置物人間 Track#1-1

Track#1-1 知ったかぶり人生難

’’知性!品性!貧困知!貧困品格、我らの有閑、人生難!’’

 

f:id:sowhatnobby164:20210105223541j:plain

 

 

 「へんな女がいてよ」

 カフェNo.33店主と、その連れ合いである湘子は、独語する友人の姿に、素早く視線を投げた。そして、示し合うよう頷いた。

「そのひとは、美人さん?」

と店主の三千雄。

「美人でしょう」

と湘子。

「すばる君は、どうも、面食い癖が酷いからなあ」

三千雄がコーヒーを注ぐ間も、高坂すばるは心ここにあらずで、黙りこくって窓の外の風景を見たりするものだから、何だか少女じみて見てられない。湘子は内心呆れて、すばるが言葉を付け足すのを待った。

 「…いきなりタクシーに乗り込んできて、」

すばるはペン先でノートを突っついた。

「そんで、おんなじ高円寺駅で降りたかと思ったら、いつの間にかどっかに消えていったんだ」

彼は文庫本に眼を落とし、それきり黙り込んでしまった。

 

 

f:id:sowhatnobby164:20210105223827j:plain



 「さては、恋かな」

 三千雄のカフェNo.33のキッチンは狭いながらも愉快な彩りでいっぱいである。調理は彼の担当である。コーヒーは深煎の、重め、が彼の好みらしい。店内には焙煎したての豆が、溢れんばかりに芳香放ち、みっしり充満、それこそ店ごとがコーヒーの贈答品のようである。訪れた誰しもが、彼のコーヒーに洗脳されるという噂まであるほどだ。

 パートナーの湘子はウェイトレス兼、調理補助。二人三脚で営むこのカフェは、夕方頃から開店し、深夜営業する。高坂すばるはここの常連であり、二人とは旧い友人同士である。

「文学なんて、やってる場合じゃないわよねえ」

「すばる君は、不器用な男だからなあ」

二人は心配顔して、カウンター越しから、彼の憂い顔を覗いている。

 

 

f:id:sowhatnobby164:20180730160531j:plain



「…それで、今晩の暇儲け、すばる君参加するの?」

閉店時刻が迫ると、湘子がスタスタと歩み寄り、すばるのテーブルの上も拭いて片付けた。すばるはすばるで、肩筋のコリに悩まされているので、もう帰ろうかと言う時の頃であった。

「あ?」

「あ?じゃないわよ。暇儲けに、来るかって聞いてるのよ」

 

                      つづく



 

THE ゲリラバンド・置物人間 結成前夜

バンドメンバー紹介

 

f:id:sowhatnobby164:20180913083547j:plain

 

 

 

○vol/タンバリン...奏 小夜子…家出娘。家出先で辿り着いた高円寺の街で、マイクを握ることになる。

○Bs.竹内 友尊…元大学ラグビー部員。筋肉バカ。周囲からはラガーの愛称で呼ばれている。

○Gtr.成部 リキ…「置物人間」のバンドリーダーでゲイ。高坂すばるに恋心を寄せている。

 

◎作詞担当   高坂すばる...高坂書店店主。小説家志望。成部の同窓生。

◎作曲担当/ステージにおける置物人間 土砂川双鉄…成部とすばるの恩師。書道師範。

 

その他の主要な人物

⦿向井三千雄…カフェNo.33の店主。元ジャンキーの平和主義者。

⦿向井湘子…三千雄のパートナー。驚くべき馬力の持ち主。

 

 

#結成前夜ーすばるの覚書

あのしちめんどくさい母親も、年を取ったと思えば許せなくはない。

正月に、久々帰省してみりゃ延々と小言ばかりだが、あれはあれで母さんとして、

俺は健気に許すしかないのかもしれないが。

 

―店は安泰だし、何も心配しなくていい。

そう告げて、俺は薄く笑ったんだ。

 

帰り際に、母さんは俺の手に一万円札をねじこんだ。ねじこむなと言うのにねじこんだ。

すると俺は健気なもので、また、不孝なもので、たまの贅沢、とつぶやく。

 

自ら呪って、自ら金持ち気分。迷わずタクシーに乗り込む。何をしたって、高坂書店は変わらずあの場にある。俺はどこにもいけない。

儲かりもしない。何者にもなれない。

すべてが、じっと暗がりから、黙り込んでこっちを見てるんだ。俺はそれが怖かった。

だから臆病風吹かせて、まったく動けず、まったく、まったくの置物だった。

 

―でもあの晩に、あの母さんの一万円札で乗り込んだタクシーのせいで、俺はタクシーよりも

猛烈な何かに背を押され、つんのめって、まえつのめりのまま、全力で走ることになる。全部が、あの時点で既に、始まっていたんだ。

                    (…すばるの覚書は、ここで終わっている)

                               

 

                                     つづく

      

 

 

 

宇宙の理(全6話・最終話)

最終話

 

 

 

 一度冴えた目に反し、横たえた身体は深くマットレスに沈んでいた。昨日、アルバイトを終えたのは…確か十一時。そのあと帰宅、菊比呂の持ち帰った弁当を三等分にして。台本の最終チェックをして。それで―。午前二時を過ぎてから寝た。たぶん。だとしたら、たった二時間を眠ったに過ぎないことになる。

 

 

 まんじりとも出来なかった。

 毛布に包まったまま、今日が辿る先をぼんやり憂う。こんなへなへなで。こんなに中途半端にスタート切るなんて。―あたしはバカだ。ああ、バカ、バカ。バカタレ!

 小夜子は飛び起きると、布団から出た。洗面所の蛍光灯に、眠りたらぬ目はチカチカ、強烈だったが歯をごしごし、これでもかと磨き上げ、顔は、ばしゃっと威勢が良かった。浴室の蛇口を捻り、熱いシャワーを、これも長めに、念入りに。セリフ唱えて唱えて、浴び終える。

 

 カーテンを開く。街は目覚めた。盛大なファンファーレを朝は響かせる、環七通りを、トラックだのバイクだの、原付だの、ごうごうぶうんが空の高みを脅かし、天に対抗せんと息巻いていた。

 

f:id:sowhatnobby164:20180917075953j:plain



 

 高円寺は交通の便が良い。

 JR新宿駅までが六分、渋谷駅まではせいぜい十五分であり、北上した先には西武新宿線が走っている。新宿との、たった六分の隔たりが、この高円寺という街を独特に仕立てあげていた。新宿とも、渋谷ともかけ離れている。住まうは貧乏作家であり、小夜子のような、役者の卵であり、バンドマンであり画家を志す貧乏人達である。

 誰もが当たり前とは遠い距離を歩む、彷徨人だ。そして、この街の、たくさんの同志同様、小夜子もまた、不安を、情熱を、両極を、繰り返し行き来していた。

 

 

 目的地は、新宿駅から地下鉄で十分と、やはり気楽である。

 彼女は駅のコーヒースタンドでホットコーヒーとピーナッツバターサンドを注文し、むしゃむしゃやって、そのままごくりと飲み込んだ。腹はいつもと同じ不満顔、けれど、哀れな胃袋に、これ以上のむしゃむしゃを許してやることは、出来ないのである。財布は、あくまで紐固く。家賃が払えなくなったら、どうしようもない。

 

 ―駅構内はごった返していた。

 通勤する人達と合流すると、その流れに流され、大江戸線のホームへ向け、下る。下りながら、彼女はふと、不思議の国のアリスを思い出していた。深い穴を落ちた先の世界。うさぎを追うアリスが経験する、冒険の数々。

 あの物語の結末。小夜子は、好きではない。

 

 

 満員電車の彼女は、演技のイメージを膨らませている。

 次第次第、期待が膨らみ始めていた。身動きの取れぬ十分間をやり過ごし、彼女は大勢の人と一緒に、目的地の駅ホームへと吐き出された。埃っぽい地下の風が、顔をぶわりと吹き付けて、視界が白っぽく光る。早朝、洗面所に瞬いた、チカチカ点滅する光のようなものは、しばらく散ると、気が済んだとばかり、去っていった。

 

f:id:sowhatnobby164:20200309205800j:image

 

 スーツ姿の人々に混じる。

 彼女のコンバースが、人々の黒っぽい足元に、時々赤く閃いている。足取りは軽くても良いはずだった。―この先に、大きい丘がある。その丘を登りきれば、きっと、水面の光る湖なり海なり、小夜子の眼前にやっと視界が開けるはずなのだ。

 

 

 地下深く潜った大江戸線を昇る。だんだん息が切れた。きっとそれは自分が過度に緊張しているからだろう、と彼女は思った。息切れはきつく胸を締め上げている。

 …こんな緊張、打ち勝ってやる。

 彼女は自身を叱咤激励する。地下鉄駅の階段を昇った先に、澄み切った青空が、出口向こうに、見え隠れする。

 「ついた…!」

やっと笑顔を咲かせた。「いくよ、小夜子(あたし)!」

 

f:id:sowhatnobby164:20200309210647j:image

 

 出口の青に目を輝かせ、駆け上がった。と、昇りきりかけ寸前で、またも視界が白く点滅した。星が散り、視界はその白い星のような瞬きで埋め尽くされてゆく。胸がドキドキ言っている。嫌なくらい鼓動が耳を打っている。小夜子はしゃがみこむ。出口の向こう、やはり空が青く広く、明るく照って、それを小夜子はしゃがんだままゆっくりと見上げた。青空は、急に反転してみせた。…

 

 

 

 「貧血ですよ、貧血」

 

f:id:sowhatnobby164:20180921084728j:plain

 

 白衣に身を包み、老医師はため息する。「酷い。こんなので、よくまあ生活してたね。あなた、ちゃんと食べてる?」

 

 付添いに来た菊比呂が、気まずい視線を小夜子に送った。彼女は目を伏せ、

 「…菊ちゃんは、悪くないよ」

と、うなだれた。菊比呂も又、隣でうなだれた。

 

 点滴を受け、小夜子は帰途についた。鉄剤が処方され、当分のあいだ、服用が義務づけられた。血液が通常女性の半分も無いのだから、動けなくなっても当然、医師は言葉厳しく、彼女に静養を命じた。

 

 

 

 医院を出る頃には、もう日が傾きかけていた。

 菊比呂は小夜子以上の落胆を見せ、先に帰ってしまっていた。

 ―成部は何て言うだろう?自分は彼に、何て説明すればいいのだろう?菊比呂はあんなに落ち込んでいる。どれもこれも、自分が悪い。自分は大事な友達を、あんなにもがっかりさせてしまった。成部の千円札が、無駄になった。二人とも、応援してくれたのに。あたしはあんなに、嬉しかったのに。…

 

 重い足で、帰途につく。

 

f:id:sowhatnobby164:20200301222604j:plain

 

 そこらじゅう、秋が転がって、あっという間に日は暮れた。高北ハイツに、戻る気には、なれなかった。なれるわけが、なかった。いつだかのように、コーヒー飲んだくれる気すらも起こらない。彼女はただ、あてどなく宵の高円寺を歩き回った。

 

 

 そのうち、夜が濃くなった。それでも帰る勇気はわかず、何の解決にも至らないまま、彼女は歩き続けていた。

 虫が鳴いている。夏が、本格的に終わろうとしている。

 (―終わってしまう?まっさか)

 そんなこと。信じるわけにも、受け入れるわけにもいかないじゃない!

 

  路上に彼女は言葉落とし続けた。

  …だって当たり前じゃない。これが失敗なら、勝つまで失敗すりゃいいだけじゃない。

 

 小夜子はこれまで以上の強さで、胸にしかと刻んだ。

 絶対に。誰がなに言おうと、コケにされようと。

 

 

 

 

 「―夢追イ人よ、」

どこかで聞いた声がした。高円寺文庫センターの角を折れるところだった。

 「あ、博士」

老いぼれ学者は、以前と変わらぬ正露丸臭を身に纏い、上体を前後に揺らしては、モゴモゴと呟いた。 

 

 「夢追イ人よ。余は博士である。故に宇宙の理を識ってイる」

 

 小夜子は多少の懐かしさを込めて、博士を見た。渦巻きメガネは夏が終わるにも結局手垢で曇っている。

 

 「余は宇宙の理を識ってイる」

彼は繰り返した。「宇宙の理、識ル者は、余の他に在らズ」

 と、やけに今夜は理だとかを勧めて来る。チョチョ、と立て札をまた指す。

 

 

f:id:sowhatnobby164:20200301222617j:plain

 

 「宇宙の理は五千円である」

 「―悪いけど、あたし小銭しかない」

小夜子はキッパリ言った。それは事実だった。「だから、買えない」

 すると、博士の前後する上半身の動きはピタリと止まった。小夜子は続けた。

 「ねえ、博士。あたし、花を買うわ。二つ。友達にあげるの」

博士に二十円を手渡す。どこで摘んだかもわからぬ、得体の知れない花だったが、小夜子にはそれだけで充分だった。博士は黙礼し、金は懐に、そそそとしまった。

 

       ○

 

 以来ずっと、博士を見かけない。菊比呂も、スッカリ見なくなったと言う。阿佐ヶ谷方面での目撃情報もあったが、定かで無く、冬が近づく頃には、その筋の情報も途絶えてしまった。

 

 成部は今日も熱心にワイシャツの襟に洗剤を塗布している。そして、いつもの調子でまた言うのだ。

 

 「小夜子、アンタまた、落ちたわね」

 

               了                  

 

 

宇宙の理(全6話)

第五話

 

 

 

 

 翌々日になって、オーディションの通知が小夜子のもとへ届いた。書類選考を通過し、三日後の九月七日、西新宿の会場まで来るよう達示が来たのだった。

 

 成部は薄い反応しか見せなかった。

 「へーえ」

 先日の臭気の件があって以来、機嫌が悪い。大体、成部は潔癖なところがある。ワイシャツをしつこく何度と洗うし、四六時中ファブリーズでしゅっしゅ、しゅっしゅと忙しい。

 けれど、この日の成部は寛容だった。

 「アンタがうまくいったら、アタシ達、少しは希望があるかしら」

 菊比呂を呼ぶ。財布から千円札を取り出すと、

 「菊、これ。今晩ケーキ買って来て」

 小夜子は呆気にとられている。菊比呂も同様だ。成部はフン、と鼻を鳴らすと、

 「何よ。どうせケチだとか思ってるんでしょう」

菊比呂の手に紙幣を握らせた。

 

 「小夜子、これは出世払いよ。チャンスって奴は、アンタみたいな子にも、平等にやって来るのね。案外と、知らなかったわ」

 成部は鏡で襟と袖に汚れが無いことを入念に確認した。

 

f:id:sowhatnobby164:20180829091139j:plain

 

 「さ、アタシは今日も社畜三昧。アンタ達も、家賃くらい払うのよ」

 言い残して、彼は出勤して行った。

 

 

 その晩、食卓は賑わった。そうめん、豆腐、サバ缶桃缶、氷砂糖。卵、ガリガリくんアイスバー、そして、最たるは、ケーキである。

 こんな気分華やぐのは久し振りだった。三人で囲む狭いコタツ机に、それぞれの夢が乗っかった。三人は饒舌に語った、ケーキは食べ尽くされ、生温い水道水が幾度と喉を流れた。

 

 ―夏が終わる。壊れたままの網戸向こう、秋が囁き合っている。語り尽くそうと思えば、夢なんていくらでも語り尽くせた。けれど正夢だけは、彼らに語ることの出来ぬ、夢だった。

 

f:id:sowhatnobby164:20200303001923j:plain

 

 

 

 小夜子は薄く目を開ける。すると辺りは黙って動かない。

 アラーム時計は午前四時を指している。秒針音が、薄闇を等分に刻んでいた。予定よりずっと早い。

 本来の起床時刻まで、寝直せば良いだけのことだった。だが、この昏い目覚めはそれを小夜子に許さなかった。試みるごと、ますます覚醒してしまう。

 

                             最終話へつづく

宇宙の理(全6話)

 第4話

 

 

 

 「ふうん。フランス映画でいいんじゃない?」

そんな風に、難儀無く、ぱぱっと選んだ。こういうことに関して、菊比呂は玄人である。

 『橋の上の娘』と、『スローガン』、二本のDVDを借りて、二人はレンタルビデオショップを後にした。

 

f:id:sowhatnobby164:20200304223741j:image

 

 二人でブラブラ歩きながら話した。殆どは、彼の恋愛相談だった。

 

 

 ―突然、菊比呂がケケケケ、と笑い立てた。彼の指す先を目で辿ると、そこに博士がいる。

 

 丁度、高円寺文庫センターの角を折れるところだった。博士は、いつも通りの出で立ちである。白衣にネクタイ、垢で曇る渦巻メガネを匂わせ、上半身は前後に揺れている。

 

 菊比呂はケラケラ笑って、もうたまらないらしい。

 「…ちょっと、菊ちゃん!」

脇腹を肘で突く。友人に乗じて笑うことが、この夜の彼女には出来なかった。

 「一筆、お願いしてみようか」

声潜め、菊比呂に提案した。すると聞こえていたのかいないのか、博士は例の立て札をチョチョ、と指す。

 

f:id:sowhatnobby164:20200304224228j:image

 

 「―書は百円である」

正露丸の息で言った。

 二人はからかい半分、それぞれ小銭入れから百円をつまみ出し、博士の横の空き缶へ落とした。博士は金を懐にしまった。サササササ、と実に素早かった。

 

 


 

f:id:sowhatnobby164:20200303001923j:plain



 

 「何だか、臭いわね」

成部が、眉をひそめた。「食欲が失せるじゃない。何なの」

 三人の囲む食卓は、いつもとあまり代わり映えのしない、そうめんと豆腐、みかんの缶詰である。

 「ちょっと、アンタ達。何か知ってる?知ってるんでしょう」

気まずい視線を、菊比呂が小夜子へと投げた。成部は見逃さなかった。

 「アンタね、小夜子」

 「いいじゃない、あたし結構気に入っているのよ。はい、ごちそうさま」

大急ぎで食器を片付すと、ダイニングから逃げ去った。成部はしつこい。しつこいし、根に持つし、面倒臭い。自室に戻ると、これも急ぎで鍵を閉めてしまった。

 ―とはいえ、自分でも臭くて仕方ない。

 鼻が曲がりそうだった。けれど、今の小夜子には、この筆書きがしっくり来る。バカかと問われれば、きっとバカなのだろう。こんな胡散臭い、おまけ正露丸臭いわら半紙の二文字に、心委ねているのだから。

 「バカだ」

声に出してみた。「正義」

 

 

                        つづく

宇宙の理(全6話)

 

第三話

 

 

 

 「へえ、土日もシフト入ったんだ」

 きれいな爪をしている。ピンク・ベージュの。

 

f:id:sowhatnobby164:20200303210454j:image

 

 趣味が良い。プロの術を施されたのだろう。テーブルを拭くと、ネイルの色彩が、残像描き、まばゆい弧を描く。小夜子の眼は、それを注視した。

 ―優月が、急に顔を上げた。

 「なに、さっきから」

小夜子はハッと醒めて、

 「今日のネイル、いいね。かわいい」

大急ぎの笑顔を貼り付けた。エプロンのポケットに、そっと自分の両手はしまい込んだ。

 「…ああ、これ?」

 右手、左手、と順番に、優月は陽にかざしてみせた。―ひら、ひらりと宙を舞う。蝶蝶みたいだった。それか、花びら。

優月は満ちた目を指に注いだ。

 「昨日の撮影のぶん。気に入ったから、あたし、落とさないでって頼んだの。メイクさん、うんと渋って見せたけどさ」

 あはは。高く笑った。

 

f:id:sowhatnobby164:20200303210504j:image

 

 アルバイトが終わるのは、夜十一時である。

 

 小雨が降った後らしい。舗道は癒やされ、夏の終りが、この街に住む、たくさんの夢追い人を、少ししんみりさせる。

 

 小夜子は真っ直ぐ歩きたかった。優月のように、真っ直ぐ歩きたかった。こんなに、いちいち立ち止まざるを得ない、曲がりくねったこの舗道を、恨もうと思えば、いくらでも恨むことは出来た。

 自分は醜い。

 そう独語して、窓に映る自分を直視することすら出来ない。

 人のことなど、どうでもいいのだと、とうに決めたのに。

 

 

 彼女はシャッターの降りたパル商店街を通る。心に蓋し、横断歩道を渡る。誰かを羨む醜女の自分は、とてつもなくおしゃべりで、それが嫌だから、気持ちを寡黙に、シャッター下ろして、やっと歩くのだ。この自分には、自分しかいない、背くらべなんて、絶対しない。そう決めたから。

 

f:id:sowhatnobby164:20200303210518j:image

 

 四丁目カフェは、この時間でもまだ営業している。喧騒の金曜の夜に、客がごった返して、とても元気だ。かろうじて、一席空いており、小夜子はそこに通された。

 窓辺から、南口のバスロータリーを見つめる。高円寺駅のホームに立つ人を遠く見守って、小夜子は次のオーディションに向けたエントリーシートを記入した。

 一番安いのはホットコーヒーだ。お代わりは自由である。さして上手くもないコーヒーだけれど、こうしてねばるのは、この界隈によく知れ渡った、常套手段なのだった。

 

 時々手を休め、すると小夜子は街灯の明かりをじっと凝らした。

 …明るい夜なのだ。どれもこれもが、明るいのだ。だから、そこら中で笑い声を上げて、冗談飛ばして、元気でいられる。夜は明るい。

 明るく。明るく。

 それも又、常套手段だ。嘘偽りは、無いはずだった。

 

 

 電話で呼び出すと、菊比呂は意外にもすぐ現れた。すぐ隣の激安ショップで食糧の買い出しに来ていたと言う。

 

                               つづく